三重県にある、大内山動物園はご存じでしょうか?
三重県にはそもそも、三重県の動物園といえばココ!という動物園がありません。
しかし、大内山動物園は知る人ぞ知る!といった、珍しい動物園なのです。
今回は、大内山動物園の良いところとイマイチな所を包み隠さず公開します!
大内山動物園にいこう!
動物園といえば敷地が広く、開けた場所にあるイメージですが、ブログタイトルに山岳の秘境と書いたように、大内山動物園は山の中にあります。



このように、自然豊かな場所に動物園が存在しているのです。
また、大内山動物園は全国的にも珍しい私営の動物園です。
新しく生まれ変わりました「大内山動物園」にようこそ。
前園長が亡くなり、閉園も危ぶまれていましたが、なんとか動物達の命を助けたいと思い再建を図りました。もともとこの動物園は前園長 脇正雄さんが子供のころから生きものが大好きで、自宅でクマやシカ等いろんな動物を飼い始めて全国的に有名になった動物園です。
私が2006年に何気なく園に遊びに行ったら、園内や動物達が荒れ果て、園長自身も以前より元気がなく理由を聞くと、園の経営、自身の体調もよくないといわれ、これはなんとか動物達を助けなければと思い2006年から少しずつ応援をしてきました。
しかし2008年、園長は体調が悪化し、入退院を繰り返した後に亡くなられました。
私は大変なショックを受け、これから動物達をどうしたらいいか悩みましたが、一日たりとも休んでエサをやらないわけにいけないので毎日、社員や友人達に応援を頂き、今日迄こぎつけてまいりました。今は、動物達も皆様のおかげで大変元気になり来園のお客様も多い時には1000人ぐらい来園いただき、動物や園従業員も大変感謝の気持ちで一杯です。
新たに仲間入りした動物達やベビーの誕生もあり活気づいてまいりました。
従業員一同これからは動物達が癒され、それを来園くださったお客様が見て、お客様も癒されて帰れる動物園を目指してまいりたいと思います。今はまだ仮オープン中ですが、通常通り動物達を見て頂く事が出来ます。
平日は園内工事を進めているため御迷惑を御掛けするかもしれませんが、皆様の御協力のほど宜しくお願い申し上げます。一度、動物達の顔を見に来て下さい。皆様のお越しをお待ちしています。
参照:大内山動物園公式HP
園長挨拶
園長さんの言うように、一度はなくなりかけた動物園で、昔は園内は荒れ果てていたそうですが、今ではそうとは思えないほど綺麗で手入れが行き届いた動物園になっており、園長さん始め従業員の皆さんの日々の管理や努力がとても伝わってくる動物園となっております。
大内山動物園の良いところ・悪いところ
- 自然豊か
- 敷地が狭い割に動物が多い
- 動物が近くで見れる、餌やりができる
- 動物達の細かい解説がある
- ベビーカー、車椅子もOK
- 入場料が高い
- フードコート的なのはない
- 場所がわかり辛い
敷地が狭い割に動物が多い
大内山動物園は山の中にあるだけに他の動物園に比べて敷地面積が狭いです。
しかし、大内山動物園には70種類もの動物が暮らしており、一度園内に入ればどこを向いても動物がいます。
大内山動物園の動物達のマップはコチラ→大内山動物園園内マップ
動物が近くで見れる・餌やりができる

大内山動物園の動物は檻までの距離が非常に近いです。
クマやライオンといった危険な動物はさすがに柵が2段階になってはいますが、それでも大人が手を伸ばせば届く距離です。

また、園内の一部の動物が↑の画像のように餌やりをすることができます。
にんじんor食パンがコップ1つあたり100円で販売されています。
餌やりができる動物園は珍しいのではないでしょうか。
動物達の細かい解説がある
大内山動物園には70種類もの動物が暮らしているとは先ほど述べましたが、その動物達それぞれに細かい解説や生態、絶滅危険度など動物達の細かい情報が掲示されています。




とても詳しく解説されているので、動物好きの方はとても楽しめるかと思います。
ベビーカー、車椅子もOk
大内山動物園では、階段がほとんどありません。
なのでベビーカーに子供を乗せた状態でも、車椅子の方でも問題なく園内を見て回ることができます。
しかし、坂道が多く、若干勾配がキツイところがあるので気を付けてください。
休憩所には授乳室もあるので小さいお子さん連れでも大丈夫です。
入場料が高い
- 大人(高校生以上):1500円
- 子供(3歳~中学生):500円
- 2歳以下:無料
- 土日祝行楽シーズン駐車場料金:500円
他の一般的な動物園に比べて入場料が若干高い印象です。
しかし、大内山動物園は私営であり、尚且つ展示されている動物達以外にも保護されて飼育されている動物達もいます。
保護動物達も飼育するための経費を考えると妥当かなと思います。
フードコート的なのはない
大内山動物園には綺麗にされてる休憩所はありますが、フードコートのような料理を提供するサービスはありません。
ドリンク、カップラーメン、ジャンクフードの自販機はあります。
園内で食事を取る場合は持参したほうがよさそうです。
(大内山動物園へ向かう道中にコンビニはあります)
場所がわかりづらい

大内山動物園を示す看板が立っていますが、私の車のナビではここら辺で案内が終了してしまいました。
画像をよくみると天然の木々のトンネルができております。
大内山動物園はこのトンネルの先です汗

狭い道を進むと大内山動物園第4駐車場の看板が見えます。
大内山動物園はこの看板の更に奥の遅い道を進んだ先にあります。
「大内山動物園この先」
みたいな看板がここらにあればいいのですが、ないので初めてきた方は迷ってしまうかもしれません。
最後に
大内山動物園いかがでしたでしょうか。
大内山動物園は、大人も子供も楽しめる動物園になっております。
三重県で有名な観光名所といえば伊勢神宮がありますが、大内山動物園は伊勢神宮から車で1時間もかからない場所にあります。
伊勢へ旅行の際は大内山動物園にも足を運んでみてください。
大内山動物園アクセス
紀勢大内山IC→42号線→江尻橋南の信号を左折→左手に大内山動物園看板