生活・暮らし

数あるジムからエニタイムフィットネスを選んだ理由

ジムを選ぶ際はどんな基準で選んでいますか?

月額いくらか?設備は充実しているか?家から近いか?

など色々あると思います。

ジムには有名なジムから個人経営のジムまで色々ありますが、今回私が数あるジムの中からエニタイムフィットネスを選んだ理由についてお話したいとおもいます。

 

エニタイムフィットネスを選んだ理由

私の地元は都会ではないのですが人口はそれなりにいます。

それを見込んでがジムの数は私が知っているだけでも6つはあります。

エニタイムフィットネスの他にもボディビルダーに人気のゴールドジムや、東海地方を中心に全国展開しているアクトス、他には個人経営のジムがあります。

6つもあるとどこにいこうか悩んでしまいますね。

 

会費が他の有名ジムに比べて安い

他の有名ジムは会費が月額で1万円以上する所が多いです。

その点エニタイムフィットネスは、月額数千円代となっております。

数千円代という言い方をしたのは、地域によって会費に差があるそうです。

私の地域のエニタイムは月額7000円に設定されています。

プールはありませんが設備は充実しており、シャワーもあるのでトレーニング後すぐに汗を流してサッパリすることもできます。

 

年中無休24時間営業

この24時間営業というのが個人的に大きかったです。

というのも、私の仕事は夜勤があり、夜勤の週は仕事が終わるのが深夜1時を過ぎます。

24時間営業ですと深夜1時に仕事終わってから直接ジムにいくことができます。

トレーニングをして汗をかいた後にシャワーも済ませ、家に帰ったら歯を磨いて寝るだけ。

仕事とトレーニングで体は疲れ切っているのでとてもよく眠れます。

 

自宅と職場から近い

私が通っているエニタイムは自宅からは車で10分、職場から5分という距離にあります。

ジムに通うにも遠い場所にあると行くのも億劫になったりしますよね。

基本的な設備は揃っていますので、特にこだわりがなければ最寄りのジムに通うのが精神的にもよいのではないでしょうか。

 

登録したら世界中のエニタイムフィットネスが使える

エニタイムフィットネスは日本国内だけでなく世界中で展開しています。

エニタイムの特徴として、一度会員登録してしまえばどこのエニタイムでも利用できるという事です。

遠方の実家に帰省した時や、単身赴任や出張、海外旅行の時でも近くにエニタイムがあれば利用できるのです。

しかもどこのエニタイムを利用しても月々の支払は変わりません。

しかし、他の地域のエニタイムを長く利用すると、利用しているエニタイムの月額料金が適応されるようです。

単身赴任などで長く別のエニタイムを利用される際はご注意ください。

 

セキュリティは安心…とはいえないかも

エニタイムフィットネスの施設に入るにはキーホルダー式のICチップが必要で、これをもっていないと入り口の扉のロックが解除できず施設に入る事ができません。

また入会時に顔写真を撮られ、入館する旅に顔認証で確認がされているようです。

例えば会員が入り口のロックを解除して非会員の人と同時に施設に入っても顔認証で照合されないので何かしらの罰則があるそうです。詳細は教えてもらえませんでした。

入り口のセキュリティに関しては部外者は侵入しにくい仕組みにはなっています。

しかしロッカーは鍵つきではなく、ただ荷物をおけるだけ。

貴重品程度ならいれれる鍵付きの小さいロッカーならあるのですが、こちらを使おうと思うと月額料金を追加でとられます。

監視カメラが至る所に設置されているので盗難があっても顔は記録されるとは思いますが、少し不安はありますね。

 

混んでる時間帯を回避する為に

混んでる時間は避けたい…そんな方は多いかと思います。

そんな方の為にエニタイムフィットネスでは毎月↑の表のよう色で混雑状況を判別できる表が掲示されています。

この表をみれば17時に仕事が終わってそのままジムに来てる方が多いのか、17時~19時は特に混雑しているのがわかります。

逆に夜23時以降は空いていますね。

混んでる時間にいくと待ち時間が発生しますし、シャワールームも男女それぞれ2つずつしかありませんので、待たされるのが嫌な方はこの表を参考にして混んでる時間は回避した方がいいですね。

 

スタッフは常駐していない

エニタイムフィットネスは24時間営業ではありますが、スタッフがいるのは朝10時~夜19時までです。

パーソナルトレーニング(スタッフの方がマンツーマンでトレーニングをサポートしてくれる)は有料で、すべてのエニタイムで実施しているわけではありません。

ただマシンの使い方ぐらいは無料で教えてくれますので、ジムが初めてでマシンの使い方がわからない方はスタッフがいる時間に利用したほうがいいですね。

完全に個人的な意見なのですが、私が通っているエニタイムフィットネスではスタッフの方が10名ほどいらっしゃり、その内8名が女性です。

しかも8名全員が可愛いと認識しております!

可愛い女性に見られていると思うとトレーニングも張り切っていまいますよね!

さかっと
さかっと
私はスタッフがいる時間にはいかないので関係ないけどな笑

 

新型コロナウィルス対策

エニタイムフィットネスでは現在新型コロナウィルス対策としてマスク着用は必須となっています。

↑の画像のように施設に入るとマスクをつけた状態で体温とマスクの有無を感知するセンサーとアルコール消毒液が設置されています。

万が一、マスクを忘れてしまっても無料でもらえるマスクを常備してくれてますが、これはエニタイム側の好意ですのでマスクは必ずもっていくようにしましょう。

 

施設内の紹介画像

こちらのランニングマシン、正面のモニターでテレビはYouTubeなどが見れるので、辛いランニングも自分が夢中になれる動画などを見ていれば少し楽になります笑

現在ランニングマシンはコロナ対策として使える台数を半分にして一台ずつ間隔をあけています。

 

マシン使用後は常備されているアルコールウェットティッシュでマシンを拭くのがどこのジムでもマナーとなっています。

汗まみれの体で使用したマシンを後から使う人が嫌な気持ちにならないようにする為で、当然の事ですね。

設備はかなり充実しているのではないでしょうか。

奥の鏡に私が写り込んでますが気にしないでください笑

 

最後に

今回はエニタイムフィットネスに関して紹介させてもらいました。

館内はポップなミュージックが流れ、モニターにはよくわからない動画が流れ、なんとなくテンションが上がるようになっています笑

やはりジムは立地、環境、料金などを考慮して続ける事が重要ですので、自分に合ったジムを利用したいですね。

 

ダイエットの為のジム通いは有効な自己投資お腹でてきた…体重も少しずつ増えてきてるし、痩せないとなぁ。でも家で筋トレしたり外で走るのはめんどくさいしやりたくない…はい、私のことで...